人気ブログランキング | 話題のタグを見る

幼稚園・保育所の設計・計画を中心に、人間と環境の関わりについて研究しています。
by fujitalab


専門展建築学科のレビュー

本日専門展の評価がありました。詳しくはA木先生のブログを(最近そればっかすか?)
私の概評を。
審査を分けたのは
1:分かりやすい(高専らしい)技術があるか
2:がんばって(人が)説明しているかどうか
の二点。
1は、設計者の労力が施主には伝わりにくいことと同様、難しい。「デザインするだけなら自分でもできる」と評価されたのかも。「じゃあやってみろっての!」という意見は胸の奥にしまっていただいて、どのように優れているか?どのような思考プロセスを経たか?が伝わらなかった。
2は、不十分。評価する人間は「どれだけ熱意を込めてしゃべっているか」を重視する傾向がありそう。(個人的にはきらいだけど)無理矢理人を引き留めメリハリをつける必要があったのかも。ただし、見る側としては建築学科のプレゼンは心地よい。評価する人間は普段美術館など行ってるのだろうか?

ということで、私が一番評価した建築学科の写真を並べておきますね。
専門展建築学科のレビュー_c0028578_16494553.jpg地震発生!
専門展建築学科のレビュー_c0028578_16502993.jpg地震に伴う非日常的な空間の表現
専門展建築学科のレビュー_c0028578_16523156.jpg白い棚
専門展建築学科のレビュー_c0028578_1651566.jpg地震発生の説明
専門展建築学科のレビュー_c0028578_1647445.jpg横たわる人の大きさ
専門展建築学科のレビュー_c0028578_16471198.jpg1人当たりの荷物が面積の大半を占める
専門展建築学科のレビュー_c0028578_16521985.jpg避難者三人の関係とnBのメリット
専門展建築学科のレビュー_c0028578_1652101.jpg床のパネルを自作です!(なじんでいます)
専門展建築学科のレビュー_c0028578_16525666.jpg避難所模型
専門展建築学科のレビュー_c0028578_16532897.jpg子どもは最も楽しんだと思います。
専門展建築学科のレビュー_c0028578_16525958.jpgnB説明の風景
専門展建築学科のレビュー_c0028578_16552743.jpg子どもが組み立てる
専門展建築学科のレビュー_c0028578_16491614.jpg動物郡でしめる


以下惜しかったと思う点を列挙。厳しいことが書いてあるかもしれませんので見たくない人はパスの方向で。
・全体としてとても見やすい流れ。ただし、一般の人間には「?」マークがたくさん付いていたかも。(良い悪いは別として)一つ一つのブロックのまとめとして最後に「このブロックのまとめ」的プレゼン必要?例えば「避難所のスペースが狭い→改善が必要」をもっとわかりやすく。これみりゃ必要なことは分かるでしょ?ではなく、とことん説明が(評価されるためには)必要。
・地震発生の「非日常さ」が伝わりづらい。壁外側との場面転換等を効果的に(例えば黒→白など)
・白い壁の連続ならば、プロジェクタ空間の位置づけが難しい
・全体として文字が小さい。お年寄りにも見えるように
・3つの模型の位置づけが不明瞭。模型だけではなく説明の文章がもっと必要。どんなメリットがあるのかをきちんと提示。
・nB制作の体験をシーンとして表現する必要あり。モノが在れば完成ではなく、観客および参加者を含めた状況が評価される。子どもが制作している状況をみればきっと+に働いた。
・ところどころにあるユーモアはgood。
by fujitalab | 2005-10-31 17:27 | 写真たち
<< 交差点で右折 10日間ほど >>